2013年04月27日

2013年GW突入、


 またも更新が週末になってしまいました。
2013年も早いもので本日よりゴールデンウィーク(GW)に突入です。

 本日も快晴の四万十川中流域です。
少し風が吹き日陰では寒く感じるのですが気温は20℃を超えてきたように思われます。

 さて、今週は早い時期にブログを更新して「四万十オートキャンプ場ウエル花夢」(ウエルカムと読みます)のPRを行おうと考えていたのですが、週初めの月曜日(4月22日)の処理に手間取り結局、ブログ更新は本日になってしまいました。

130427-01.jpg  130427-03.jpg

130427-02.jpg
高知県工業技術センターでの搾汁・果皮加工処理(4月22日)


 と言うのも、
例年この時期に依頼される神奈川県の特産柑橘の精油抽出のための加工処理を本年は初めて工業技術センターさんの装置をお借りして実施する事としていました。残念ながら届いた果実が思ったより小さかったため思った加工処理が出来ずに水曜日(24日)に別の所の装置をお借りして処理する事となりスケジュールが完全に狂ってしまいました。

 木曜日・金曜日は来客予定であったためウエル花夢のPRがすっかり遅くなってしまいました。

今年のGWの予定をまだ考えている皆様、高速道路が延伸され便利になった高知県西部地域観光の拠点としてウエル花夢ご利用を宜しくお願いします。

130427-04.jpg  130427-05.jpg
ウエル花夢概略位置図


 オートキャンプ場ウエル花夢は高知県西部の四万十川中流域に位置します。
昨年暮れに高知自動車道(高速道路)が延伸され関西方面からの移動時間も少し短縮されました。
須崎IC〜四万十町中央ICまでは自動車専用道扱いですので高速料金も無料になります。高速道路を降りてから国道56号線・国道381号線・国道439号線で約40分で移動可能です。

 昨年TV番組で放送された「遅咲きのひまわり」で紹介された四万十川下流部の四万十市中村地区まで四万十川沿いの国道381号線・439号線を下って約1:30分で移動可能です。また、海岸沿いに出て砂浜美術館など観光をして四万十市中村に移動しても2:00分程度で移動可能ですので周辺観光も含め2泊程度の予定でご利用頂けると便利かとも思われます。

130427-06.jpg  130427-07.jpg

130427-08.jpg  130427-09.jpg
オートキャンプ場ウエル花夢 ケビン(ロッジ風宿泊設備)


 四万十オートキャンプ場ウエル花夢の設備は高知県内では一番の施設が完備していると言われています。観光拠点としてご利用頂く皆様には上記のバンガロー風のロッジ(ケビン)でのご宿泊も可能です。
ケビン内の設備は地元の食材を利用してのお料理も可能なようにキッチンンも完備しています。

 地元の魚屋で(土佐久礼の大正市や土佐佐賀の漁港で)「カツオ」を手に入れご自身手料理での「カツオパーティー」などいかがでしょうか??小さなお子様連れやご家族でのご旅行にご利用ください。

130427-10.jpg  130427-11.jpg
オートキャンプ場ウエル花夢 テントサイト


 アウトドア派のキャンプご利用では、
Aサイト(電源付)12区画、Bサイト(電源なし)31区画、グループでご使用の広場サイトなど車でそのまま移動できる区画をご準備しています。

 また、キャンプで必要な各種レンタル用品の貸し出しやランドリー、シャワー棟、洗面・トイレなどなど初心者の皆様でも安心してご利用頂ける施設やサービスもありますのでご利用ください。

詳しくは、四万十川オートキャンプ場ウエル花夢公式ホームページをご覧の上お問い合わせください。

130427-12.jpg


 楽しいGWのスタートです。

くれぐれも事故など無いように皆様ご注意して移動して下さい。

今年のGWは天気にも恵まれそうです。(先ほどウェザーニュースで確認しました。4月30日・5月1日は崩れる模様ですが他の日はお天気が良さそうです)

 春の四万十川観光 GWをお楽しみ下さい。


 
  

 
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65756340

この記事へのトラックバック